他の商品のレポートは
カテゴリからご覧ください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

あかさんが認めた有機味噌

2009年04月06日




船井オープンワールドでお会いしました。有機味噌ビバルディ」等、
とことんこだわりの有機味噌を作る
マルカワみそ
の社長 河崎 宏 さん


ほんとに超こだわりで大変な努力をされたとおもいます。

お話した感じは良い意味で不言実行、寡黙でも内に秘めた熱い思いが
伝わってくる感じの方。

不器用?(失礼します)でも顔を見れば誠実さが分かる表裏のない方だと思いました。

こんな人からほんもの商品が作り出されているのだと思うと、
ホントに安心して、でも僕たち販売するものは謙虚に頑張るぞ
という気にさせられます。


今年の味噌は当店に3月に入って入荷されています。
今のところ当店ホームページにはUPできていませんが、
ご連絡いただければ販売いたします。

またご来店いただければ試食も出来ますので、ぜひこだわり
の有機味噌たちをご堪能下さい。


有機味噌 ビバルディ





有機大豆に対して国産有機米を2.2倍と贅沢に使用。
熟成期間中毎日、おもにクラシック音楽のヴィバルディの「四季」などを聞かせながら熟成させた、爽やかな後味の有機みそ。
聞かせるといっても、単に蔵に音楽を流すのではなく、CDからトランスデューサーという装置で「振動」に変え、それを専用のステンレス樽に直付けしたスピーカー8基から揺らぎの波動として聞かせています。
曲にあわせタンクから微妙な振動が熟成を促進。何ともいえない優しくまろやかな味わいとコクのある味噌に仕上がります。
特に、いままであまりみそ汁がお好きでないお子様にぜひお試しいただきたい味噌で、きっと「おかわり」をしてくれると思います。
750g 1,260円(税込)



有機味噌 さといらず





さといらずとは、新潟県中魚沼郡の津南地方で昔から作られてきた地大豆です。
その名の由来は、あまりにもおいしいので、"砂糖が要らない→砂糖要らず"』と言われたのが語源と言われております。
青みのある大粒の品種で、吸水率も高く食味もいい大豆なのですが、栽培が割と難しく、また当地での生産量が極めて少ない大豆でした。また有機栽培のさといらずはありませんでした。
そこで、石川県の井村さんにお願いして有機栽培していただき、ようやく有機栽培「さといらず」を使った有機みそとして完成しました。
みそ汁を作るときに、ダシがいらないほどたっぷりと旨味をもった男性的な味わいをぜひお楽しみください。
750g 1,260円(税込)



有機味噌 キパワーみそ





国産有機大豆と国産有機米に、韓国のピグム島で作られた、塩田結晶塩をベースに、それを焼き塩に加工した「キパワーソルト」を加え、天然醸造でゆっくりノンビリ醗酵させて作ったみそです。
日本の海水塩は海水をいろんな方法で濃縮して作られますが、最後結晶させるときに「火力」を用いて結晶させております。
この塩田結晶塩は古来から伝わっている製法で、火力を用いず天日で結晶させているので、海水に含まれたミネラルバランスをそのままとりいれております。そのため命に必要なミネラルを含有している還元力のある塩です。塩はいのちの源。お勧めいたします。
400g 1,050円


4月11日は友達のところでみそを使って料理をします。
腕が上がったらみんなにもご紹介しますね。ニコニコ


船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  ロハス村
円座のローソンの交差点から西へ100m黄色いのぼり! 

〒761-8043 香川県高松市中間町60-6
TEL:087-897-4556 FAX:087-897-4566


  


Posted by ほんもん at 21:13Comments(0)有機味噌