他の商品のレポートは
カテゴリからご覧ください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

オリーブオイルスプレッド はじめに

2008年10月27日

  Egerエクストラバージンオリーブオイルって?


2つの悪玉脂肪“トランス脂肪酸”“コレステロール”が0(ゼロ)!100%ナチュラル!ギリシャの輝く太陽をいっぱいに浴びた極上オリーブの一番搾り。

Egerエクストラバージンオリーブオイルのお求めはこちらから
  • Egerエクストラバージンオリーブオイル(プレーン)

    プレーンタイプ

  • Egerエクストラバージンオリーブオイル(ガーリック)

    ガーリックタイプ



今まで食べてたオリーブオイルは何だったんだろう?

まろやかでほんのりとした甘み……。

太陽をいっぱいに浴びた採れたてオリーブの新鮮な味がお口の中いっぱいに広がります。

その上、2つの悪玉脂肪“トランス脂肪酸”“コレステロール”が0(ゼロ)!

100%ナチュラルのスプレッド(ペーストのような状態)です。水分を含まず、ガス等も一切使用しない完全真空状態で細心の注意を払いつくられています。

通常のエクストラオリーブオイルよりさらに酸化しにくいので、“赤ちゃんが毎日食べても安心”。

健康・美容のサポートにも役立つという嬉しいことばかりの稀にみるエクストラバージンオリーブオイルです。


Egerエクストラバージンオリーブオイルの特徴

●ギリシャの輝く太陽をいっぱいに浴びた極上のオリーブの一番搾り

Extra Virgin Olive Oil を使った100%ナチュラル世界初のスプレッド

通常FFA酸価度3.3%までが食用とされ、エクストラバージンオイル1%と言われてい ますが、Egerエクストラバージンオイルスプレッドは0.6%から0.5%のエクストラバージンオイルからでしか作っていません。

●酸化せず、従って長期保存が可能

通常の液体オリーブオイルは、開封後保存しにくく、酸化、変質、異臭を放ちやすいのですが、Egerエクストラバージンオリーブオイルは水がほとんど含まれていないので長期保存ができます。

●少量で充分な香りと栄養素が有り、大変経済的

通常の液体オリーブオイルの3分の1で、充分な香りと栄養素、伸び具合が有ります。

●トランス脂肪酸が全く含まれていません (NO TRANS ISOMER FATTY ACID)

マーガリン、化学処理したサラダオイル、品質の良くないオリーブオイルには、トランス型脂肪酸が存在し、欧米では近年、厳しく警告が発せられています。Egerエクストラバージンオリーブオイルにはトランス型脂肪酸は全く存在していません。



オリーブオイル種類の違い

●オリーブオイル

バージン・オリーブオイルと精製オリーブオイルをブレンドしたもので、 一般に「ピュアオリーブオイル」と呼ばれています。


●エキストラ バージン・オリーブオイル

新鮮なオリーブ果実から物理的な方法のみ(化学処理をしない)で採取したバージン ・オリーブオイルで、本当に自然なオイルです。

バージン・オリーブオイル(化学処理をしていない)のうち、専門家による官能検査と酸度(*)によって選ばれたもののみが「エキストラバージン」と呼ばれます。独特の芳醇な味と香りが特徴です。

Dr.Egerのエクストラバージンオリーブオイルは100kgのオリーブの実から7kgしか採取出来ない貴重なもので、世界中で最高級食材として好評を得ています。

*官能検査=味・香り等の検査
*酸度=遊離オレイン酸の含量

酸度が低いもの(1%以下)が「エキストラバージン」と呼ばれる資格を持ちます。「完全に熟したオリーブの実から採れたオリーブ油には、遊離オレイン酸がなく、酸化されていない筈」と理論的には考えられるからでしょう。



Egerエクストラバージンオリーブオイルの種類

【プレーン】
エクストラ・バージンオリーブオイルの自然の風味そのまま。パスタや炒め物をはじめ、ショートニングの代用として、パン・クッキーなどのお菓子作りにもどうぞ。


【ガーリック】
ガーリックトースト、ガーリックライスに最適。お料理のアクセントに、活躍してくれます。スティックサラダなどにも最適です。



Egerエクストラバージンオリーブオイルのレシピ
●レシピ①

軽くトーストしたバゲットに、オリーブオイルを塗り
カットしたフレッシュトマトをのせて♪




●レシピ②

いつものパスタをこのオリーブオイルで
作ってみてください!
酸化していないオリーブオイルの
香りと甘味がお口にひろがります。




●レシピ③

『Egerエクストラバージンオリーブオイル』は
フライにも最適です♪




●レシピ④

『Egerエクストラバージンオリーブオイル』の
『ガーリック』を使って、ポテトのベーコン炒め♪
安心!ヘルシー!手作りマヨネーズ レシピ
オリーブオイル ヘルシーマヨネーズ レシピ




●レシピ⑤ Egerエクストラバージンオリーブオイルの「手作りマヨネーズ」



材料
・ 卵黄… 1個
・ お酢… 大さじ1~1 1/2
・ 粒マスタード… 小さじ1/2
・ レモン汁・・・ 少々
・ オリーブオイルスプレッド プレーン・・・大さじ3
・ 塩・・・小さじ1
・ こしょう… 少々
・ 砂糖・・・ 小さじ1/2

作り方
① 卵は常温にもどしておく。
② 材料をすべて混ぜ合わせる。

―ポイントー
スプレッドタイプのオイルのため、卵黄との乳化がとても簡単にでき、失敗のないマヨネーズができます。
まろやかで深みのある自家製のフレッシュ・ヘルシーマヨネーズが手軽に作れます。

手づくりのため、お早めにお召し上がりください。

         


すいかで元気っ茶 はじめに

2008年10月27日

          カラダすっきりにはこのお茶がおすすめ!
     すいかで元気っ茶

無添加・無着色・ノンカフェイン

さわやか快適ライフをあなたに!

「すいかで元気っ茶」は、新鮮な国産の西瓜を丸ごと使用した100%ナチュラルなノンカフェインハーブ茶です。独自の技術で焙煎しているため、香ばしくコクのある飲みごこちです。
「飲んだその日から変化を感じられる」という声が多く、カラダをスッキリさせたい今からの季節にとてもおすすめです。
元気で健康な毎日のサポートにぜひお役立てください!


『すいかで元気っ茶・袋入り』手軽な袋入りもあります!



こんな方にオススメ
●むくみが気になる方
肌荒れが気になる方
朝スッキリ目覚めたい方
トイレの回数が少ない方
食生活が偏りがちな方
体内にいらない物がたまっていると感じる方
ダイエットを考えている方
最近なんとなく体がだるい方
ナチュラル・シトルリンを意識して摂りたい方



スイカの実・種・皮の栄養成分と特徴
●スイカの実
ビタミンAB1・B2・Cのビタミン類、カリウム、亜鉛、カルシウム、シトルリン、グルタミン酸などのミネラル成分を含んでいます。それから、トマトで有名な、リコピンも沢山含まれています。リコピンはトマトの1.5倍含まれています。

●スイカの種
スイカの種は、そのまま食べると、便として排出されるだけですが、砕いたりすりつぶすことによって、酵素などの栄養を摂取することが出来ます。

●スイカの皮
食物繊維がたっぷりと含まれています。



すいかで元気っ茶の飲み方

すいかでげんきっ茶(スイカ茶)
すいかで元気っ茶は、1.5リットル程の水を沸騰させて、ティーバッグを1つ入れて、10分ほど煎じてから、お飲みください。麦茶を頂くような感覚でお水に ティーバッグを入れて冷蔵庫でしばらくしてからでもいただけます。または、急須にティーバッグを入れて手軽に頂くことも出来ます。

ワンポイント利用法うえ
番外編
私は「すいかで元気っ茶」が大好きでお茶としてだけでなく、お料理に使用しています。肉じゃがに使用するとお肉が柔らかく出来上がりますし、じゃがいもが煮崩れしにくくなるように思います。「すいかで元気っ茶」のにおいもほとんどしないので、健康お料理として大変お勧めです。皆さんもぜひお試しになってみてください。

 



すいかで元気っ茶のお求めはこちらから
  • すいかで元気っ茶12包

    すいかで元気っ茶(12包)

  • すいかで元気っ茶(33包)

    すいかで元気っ茶(33包)

  


Posted by ほんもん at 21:04Comments(0)すいかで元気っ茶