他の商品のレポートは
カテゴリからご覧ください。

一般の塩との違いについて(キパワーソルト)

2008年11月19日

一般の塩との違いについて
---------------------------------------------------------------一般の塩との違いについて(キパワーソルト)
■おいしい塩、身体によい塩とは
専売公社の精製塩に慣れた私たちは、塩は塩辛いと舌が認識しています。
ところが、自由化によりさまざまな製塩方法による塩が手に入るようになると、塩には実にいろいろな味わいがあることを知るようになりました。
なめてみただけで自然塩と塩化ナトリウムの違いがわかります。
 
世界の塩の3分の2は岩塩から作られています。
岩塩を保有しない日本は海水から作るしかありません。
現在わかっているだけで、海水には約60種類のミネラル成分が含まれており、これがにがりです。

 
■一般の商品との比較
・自然の岩塩よりも海の塩の方がよい
岩塩のミネラルは長い年月をかけて雨などで流されて、本来のミネラルバランスを失っている。

・一般の塩田塩の塩とキパワーソルトの違い
海水が汚染されていると、ダイオキシン、有害化学物質、環境ホルモンが混ざっている恐れがあるため自然塩といえども安心ではありません。海はつながっていますから100%汚染されていない海というのはありませんが、キパワーソルトは800度以上の高熱で焼いているため汚染物質を分解除去して安全な塩になっているのです。

高温で塩を焼くことは、汚染物質を除去するだけではなく、塩の結晶が細かくなり、ミネラルが身体に吸収されやすくなります。
〔焼く前〕
一般の塩との違いについて(キパワーソルト)
〔焼いた後〕 一般の塩との違いについて(キパワーソルト)











(塩の粒子の形がジャガイモ状に変化し、ミネラルが細かく分解されて塩の粒子に食い込んでいる。)

・キパワーソルトと他の塩のミネラルの違い
自然のミネラルか、添加されたミネラルかの違いです。
自然には添加されたものにはない微量なバランスがあります。自然界にある理想的なミネラルバランスを備えているのは海水です。キパワーソルトは、海水を土の塩田に引き込んで作られているため、塩化ナトリウムと水分を除く純粋なミネラル含有率が「4.66%」と非常に高く、ミネラルバランスが優れています。
  
キパワーソルトのお求めはこちらから
  • キパワーソルト

    キパワーソルト
    (卓上用)

  • キパワーソルト(詰め替え用)

    キパワーソルト
    (詰め替え用)




同じカテゴリー(キパワーソルト)の記事画像
キパワーソルトQ&A
生産地の紹介(キパワーソルト)
キパワーソルト はじめに
同じカテゴリー(キパワーソルト)の記事
 キパワーソルトQ&A (2008-11-28 06:58)
 生産地の紹介(キパワーソルト) (2008-11-24 01:46)
 キパワーソルト はじめに (2008-10-27 21:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一般の塩との違いについて(キパワーソルト)
    コメント(0)